たんぱく質も充分にとろう!
ダイエットで食事制限をすると、摂取量が減少してしまうのがたんぱく質です。たんぱく質というと 肉・魚・たまごなどがあげられますが、太ると思ってつい避けてしまいがちです。 しかし、たんぱく質が不足すると、体にさしさわりが出てきます。どのようなさしさわりがあるのかというと…。
- 筋肉の材料となるので、筋肉量が減少し、基礎代謝量が減少する
- 筋肉量が減少し、基礎代謝量が減少するので、太りやすく痩せにくい体質になる
- 血液・骨格・内臓の材料となるので、 体の機能が衰える
- 髪の毛・皮膚の材料となるので、肌の張りや髪の毛のつやが無くなり、髪の毛も細くなってしまい、抜け毛が増える。
- たんぱく質が分解されて出来るいろいろな アミノ酸が不足する
アミノ酸は、体の酵素やホルモンなどの原料になったり、再びたんぱく質に合成されて利用されます。
ですので、体を構成する成分の原料が不足するだけでなく、体のさまざま部分に
影響してきます。
たとえダイエット中でもたんぱく摂取量が落ちないように気をつけたいものです。
【食事でダイエット】のメニュー
[食生活を見直して朝食をきちんととりましょう][食物繊維を意識してとろう!] [たんぱく質も充分にとろう!][洋食より和食を食べよう][食材の摂取カロリーを減らすには][ダイエットに向いている食材(肉)の選び方] [ダイエットに向いている食材(野菜)の選び方] [ダイエットに向いている食材(魚)の選び方][太りにくい食べ方のポイント][ダイエット中は間食はとってはダメ?] [ビールは本当に太るの? ][多量のアルコールはダイエットをさまたげる]
>体脂肪を燃焼してダイエット!のトップページ