多量のアルコールはダイエットをさまたげる
適度のアルコールは、疲労回復、ストレス解消や気分転換、さらに血行促進にもなり、血管を広げ血圧を下げたり…という効能もあります。
また、アルコールからのカロリーは、熱として発散される比率が大きく、ある程度の範囲内であれば、体重が増えてしまうことはないといわれています。
けれども、アルコールを摂取するのが寝る前だと、エネルギーとしてなかなか燃やされにくくなります。さらにおつまみや、 夜食なども食べたりすると、摂取するエネルギー量が増えすぎてしまいます。
日本酒のカロリーはアルコール度数が高いので、ビールと比較しても高カロリーです。 日本酒のアルコール度数は平均15%、ビールは4%から5%です。 かえってビールは度数が低いからということで油断して飲み過ぎてしまうこともあるかもしれません。
厚生労働省が勧めているお酒の飲み方があるのですが、それは「日本酒の場合、1日1合まで。1週間に最低2日はお酒を飲まない日(休肝日)を作る」というものです。 お酒の好きな人はきついかもしれませんが、多量のアルコールは控えたほうがいいです。
【食事でダイエット】のメニュー
[食生活を見直して朝食をきちんととりましょう][食物繊維を意識してとろう!] [たんぱく質も充分にとろう!][洋食より和食を食べよう][食材の摂取カロリーを減らすには][ダイエットに向いている食材(肉)の選び方] [ダイエットに向いている食材(野菜)の選び方] [ダイエットに向いている食材(魚)の選び方][太りにくい食べ方のポイント][ダイエット中は間食はとってはダメ?] [ビールは本当に太るの? ][多量のアルコールはダイエットをさまたげる]
>体脂肪を燃焼してダイエット!のトップページ